【ロケットアリーナ】12月のフリプRAを2日でトロコンした感想

スプラとブロスタとオーバーウォッチを混ぜてそれにマリカのアイテム要素を追加したような感じのゲーム。

 

ロード時間がとても短くマッチングが速い時はコントローラーから手を放す暇がないほど次の試合、次の試合と楽しめる。

 多彩なモード

協力アリーナ

プレイヤー対BOTの3v3モード
BOTの強さはランダムなのかBOTが弱い時は味方が1乙もせずに完全勝利できるが、BOTが強い時はボロ負けすることもある。

KOの取り合い

エリア確保
ロボットを指定数倒す

相手のゴールにボールをシュート
コイン集め

この5つの形式の中からランダムな試合が始まる。

 

アリーナ

5つの形式のローテーションは協力アリーナと変わらず、自分と同じ腕前のプレイヤー同士で戦えるモードである。

1回プレイしてみたが敵がプレイヤーなだけあってBOTと違い常に撃ってくるわけではなく動きもBOTとは違うので協力アリーナとは違う動きを求められる。

 

 

オススメキャラとアーティファクト

それぞれのキャラで100回KOするというトロフィーがあるため全体的に使ってみて自分が使いやすいと思ったキャラでLv.100トロフィー目指すといい。私はアンフォラをLv.100にした。

 オススメ

アンフォラ

危ない時にその場所からすぐ脱出でき、リポジショニングにも攻撃にも使えるイカ状態。

とりあえず敵の近くだったらテキトーにマインを撒いとけば地味に刺さるかトドメを容易に刺すことが出来る。

 

ジェイトー

強い。以上。

 

ミスティー

弾道の落下がほぼなく弾速が速い。ウルトの分身はAIで攻撃もするためオススメである。

 

 

 

機動&特化キャラ

-コイン集めや相手のゴールにボールをシュートするときに強い

レヴ

 スケボーで高速移動できる。

 

ブリンク

 テレポートスキルを持っている。

 

 アーティファクト

f:id:aiwai:20201220232755j:plain

 オススメビルドはアイテム特化ビルドである。KOアシストやKOした数が経験値に響くので攻撃アイテムを駆使してなるべく多くの敵に触るようにしよう。

 

 

トロフィー取得までに掛かった時間

アンフォラ

Lv.100にする-16時間23分
100回KO-1時間47分

 

ジェイトー

Lv.25にする-1時間40分

100回KO-1時間

 

トップノッチ

Lv.25にする-2時間1分

100回KO-2時間7分

 

ブラストビアード

Lv.25にする-1時間47分

100回KO-1時間20分

 

レヴ

Lv.25にする-1時間49分

100回KO-1時間30分

 

イゼル

100回KO-1時間2分

 

ブリンク

100回KO-1時間25分

 

カイ

100回KO-49分

 

ミスティー

100回KO-38分

 

ブーン

100回KO-59分

 

プラチナトロフィ(取得までのプレイ時間)
29時間35分

トロコンまで気にするといいこと

トロコンを狙うにあたって一番時間がかかるトロフィーがレベル100と5人レベル25にするトロフィーだと思う。私がレベル100にするまで時間を計ってみたが17時間かかった。

f:id:aiwai:20201220232450j:plain



f:id:aiwai:20201220163514j:plain

私の場合は139回マッチで100レベルに到達できた。

 

コインを1000枚集める、50回ボールをシュートする。

これらのトロフィーは意識しないと取れない為、ボールとコイン箱は積極的に持つようにしよう。モードはランダムなためコインとボールのモードが来た時はレヴを使うようにしよう。

 

アリーナと協力アリーナのどちらが経験値効率良いか時間を計ったりしたが、マッチに掛かった時間=経験値というようになっていて時間が掛かっても掛からなくても経験値効率は同じ(神)
なので効率気にせずただただプラチナトロフィーまで協力アリーナをプレイするといい。

 

経験値効率について

ダメージとノックアウト数で経験値の変動があるかと思えば800ダメージ2000ダメージでも同じ経験値量だったのでダメージ量は気にしないで良さそうだがノックアウト数は1桁と2桁で2倍以上経験値獲得が変わるのでなるべく2桁のノックアウトやアシスト数を狙っていこう。(追記:2500ダメージから経験値2倍だが気にしないで良さそう)

 

個人的に何回プレイしたか分かる回数表示はうれしい。シーズンパスも購入したのでこれからも楽しむ予定である。